重点募集中の職種:環境社会循環予測技術に関する研究開発

  • デジタルツインにより自然環境・経済・社会が共存共栄する世界を実現

    共存共栄する世界の実現に向け、自然環境、経済活動、社会活動を含めたデジタルツインとそれを評価する新指標の研究開発を推進しています。

環境社会循環予測技術のポイントは?

自然環境、経済、社会が相互に関連する現実世界のデジタルツインを実現することをめざしております。

■自然環境や経済分野の専門家が開発したさまざまなシミュレータを連携させ、複雑系事象をより精緻に再現し、経済や社会における意思決定が自然環境の未来へどのような変化を及ぼすかを予測します。また、異分野モデル間の連携に必要な自動化、効率化処理技術にも取り組みます。

■自然環境や経済、社会を包括的にとらえ、経済的な豊かさにとどまらず、自然環境や資源の豊かさや、人間の健康や教育の豊かさまで含めた、自然・人・物の豊かさを全体的に評価する指標を、予測評価へ適用します。また、特定地域における経済や社会活動が自然環境へ及ぼす変化を、新指標で評価し、よりよい意思決定の選択肢を提示します。

募集要項

1異分野モデル連携に関する研究開発

Mission

業務内容

候補者のキャリア・専門性に応じて、次のいずれか(場合によっては複数)を担当していただきます。

①異分野モデル連携:環境や経済等の異なる分野のシミュレータを連携させ、大規模時系列データの管理、連携・分析基盤構築、および、連携処理の方式検討、地球科学や経済活動に関する分析、社会実装を行う。

②自動化、効率化:データ形式や処理稼働量が異なるモデルを連携可能とするため、機械学習技術などを活用した自動化、効率化に関する方式検討、実証試験、実装を行う。

Ability Knowledge

必要とする知識・スキル・能力・経験

  • 理系学部(理学部、工学部等)の大学院卒、もしくは、同等の知見
  • 分野を問わず、計算機シミュレータの利用経験
  • 論文調査・執筆が可能な程度の英語スキル

〈あると望ましい知識・スキル・能力・経験〉

  • 地球システム(人間活動含む)の一部と呼べる事象の分析・評価を軸とした研究経験(巨視的・微視的問わず)
  • 自然環境や統合環境等の大規模計算機シミュレータでの検証経験
  • 機械学習や深層学習に関する基礎知識・実装経験
  • Python、Fortranなどのいずれかのプログラミング言語に関する基礎知識・実装経験・検証経験
Person

求める人材像

  • 既存の枠にとらわれず、課題設定、解の探求、技術確立を自ら積極的に行っていただける方
  • 目標の実現のために、社内外に協力関係を求めながら研究を推進していただける方
  • 多様な価値観を持つメンバやさまざまな学術分野の方々とのコミュニケーションに積極的な方

2新指標モデル適応に関する研究開発

Mission

業務内容

候補者のキャリア・専門性に応じて、次のいずれか(場合によっては複数)を担当していただきます。

①新指標の既存モデル適応検討:自然環境や資源の豊かさや社会の豊かさまで含めた、自然・人・物の豊かさを全体的に評価する指標の調査、評価手法への適用を行う。

②特定地域での新規モデル検討:新指標を適用した特定地域や産業分野におけるシミュレータの構築、時系列データの管理・分析、および、新指標適応の方式検討、社会実装を行う。

Ability Knowledge

必要とする知識・スキル・能力・経験

  • 理系学部(理学部、工学部等)の大学院卒、もしくは、同等の知見
  • 分野を問わず、計算機シミュレータの利用経験
  • 論文調査・執筆が可能な程度の英語スキル

〈あると望ましい知識・スキル・能力・経験〉

  • 新国富指標など、新たな評価指標を軸とした研究経験(巨視的・微視的問わず)
  • 機械学習や深層学習に関する基礎知識・実装経験
  • Python、Fortranなどのいずれかのプログラミング言語に関する基礎知識・実装経験・検証経験
  • 経営戦略立案またはコンサルの実務経験
Person

求める人材像

  • 既存の枠にとらわれず、課題設定、解の探求、技術確立を自ら積極的に行っていただける方
  • 目標の実現のために、社内外に協力関係を求めながら研究を推進していただける方
  • 多様な価値観を持つメンバやさまざまな学術分野の方々とのコミュニケーションに積極的な方

勤務地

武蔵野研究開発センタ(東京都武蔵野市緑町3-9-11)

メッセージ

NTT宇宙環境エネルギー研究所は2020年7月に発足した研究所で、宇宙・地球規模の広いスケールを研究範囲とするまったく新しい研究所です。新規研究に対し、夢と情熱を持ち、積極的にチャレンジし、一緒に頑張っていただける人材を求めています。
現在所属する我々も未知の領域ですので、一緒に成長していける方のご応募をお待ちしています。

河田博昭 グループリーダ

人間活動と地球環境の持続的な共存繁栄(包摂的サステナビリティ)をめざして

異常気象や環境破壊が連日ニュースにあがる昨今、地球環境の変化を前提とした人間活動の方向転換は、いよいよまったなしで求められています。当グループでは、人間活動の中でも影響の大きい経済活動を中心に、真にサステナブルな地球環境と人間社会の実現に貢献することをめざして研究をしています。複雑に絡み合う人間活動と地球環境の相互影響を加味した長期予測は非常に難しいテーマですが、人間社会と地球環境とが共存共栄できる世界へ寄与する技術を創出したいと考えています。地球環境問題や社会課題に興味のある方、是非一緒に、チャレンジしましょう。

NTT研究所(R&D)採用情報

その他の募集要項やご不明点がありましたら採用ページをご覧ください。