パーソルホールディングス株式会社は、「1on1面談の質的向上にむけ実証実験開始~NTTの身体性に基づく感情表現技術を活用、ハイブリッドワークにおける管理職とメンバーの関係性や“はたらくWell-being”への寄与を検証~」
のニュースリリースを2024年6月28日に行いました(参考1)。
概要
パーソルホールディングス株式会社(以下、パーソル)は、NTT社会情報研究所Well-being研究プロジェクトとの共同実験(参考2)の一環として、1on1面談の質的向上にむけた実証実験を開始しました。ハイブリッドワーク環境下において管理職とメンバー間の心理的安全性を確保し、相互理解促進や信頼関係を育む仕掛けとして、NTTの身体性に基づく感情表現技術を活用した1on1面談を定期的に実施し、メンバーとの関係性向上や“はたらくWell-being”に寄与するかを効果検証していきます。
日本電信電話株式会社は、これまでの研究の成果として、多様な感情を表現するさまざまな顔身体表情のイラスト(フィーリングキャラクターズ)を作成し公開しています(参考3、4)。パーソルは本実験への参加を希望したパーソルの新任管理職を対象に、管理職がメンバーとの信頼関係を構築する重要な手段である定例の1on1面談の冒頭で、この研究成果にもとづいたフィーリングキャラクターズ(図1)を用いたチェックイン(会議におけるアイスブレイクのひとつで、参加者が順番に今の気持ちや特定のテーマについて話す手法のこと)を実施します。
図1:フィーリングキャラクターズ
リンク:
フィーリングキャラクターズ16種類
参考
- 1on1面談の質的向上にむけ実証実験開始~NTTの身体性に基づく感情表現技術を活用、ハイブリッドワークにおける管理職とメンバーの関係性や“はたらくWell-being”への寄与を検証~ | PERSOL(パーソル)グループ:https://www.persol-group.co.jp/news/20240628_01/(参照日 2024年7月1日)
- NTTとパーソルが身体性コミュニケーション技術を活用した"はたらくWell-being"に関する共同実験を開始~コミュニケーションと人材の視点からハイブリッドワーク時代のWell-being実現に貢献~ | ニュースリリース | NTT:https://group.ntt/jp/newsrelease/2023/11/02/231102a.html(参照日 2024年6月28日)
- 渡邊淳司, 村田藍子: ポジティブ・コンピューティングを自分事とするために−ウェルビーイングへの身体性からのアプローチ; 感性工学, Vol 18, No.2, pp.63-67 (2020).
- 原田 誠一, 伊藤 万由子, 渡邊 淳司, 田中 由浩, 加藤 昇平, 村田 藍子:主観感情の時間的変化の直感的な記録・可視化手法:身体性に根ざした感性表現の二次元マップの構築; 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.28, No.2, pp. 67-70(2023).