NTTイノベイティブフォトニックネットワークセンタ(IPC)では、将来的なクラウドサービス拡大やスマートフォン普及などにより増大する通信トラヒックを収容可能なペタビット級のリンク容量を有するスケーラブル光トランスポートネットワークの実現にむけ、以下の4つの基盤技術の確立をめざしています。
100GHz級の帯域ダブラなどのアナログ速度変換+変調器ドライバ回路や光変調器を高密度に集積し高周波実装を容易に実現するとともに、その融合集積性能をデジタル信号処理によって限界まで引き出すことで、従来のCMOS技術では生成が困難であった高速光信号チャンネル伝送技術の新領域を開拓しています。広帯域な信号処理技術と光フロントエンド回路技術を高度に融合するアプローチによって、1波長あたり1Tbpsを超えるチャンネル容量の高速光信号の長距離伝送の実現を目指します。
光パラメトリック効果等を用いたコヒーレント光増幅・波長変換技術等の広帯域フォトニック前置信号処理技術を、エルビウム添加光ファイバ増幅中継器(EDFA)・デジタル信号処理と組み合わせることで、光増幅中継システムで発生する雑音や波形歪を低減し、通信システム性能の飛躍的な向上・低電力化を目指します。
既存の単一モード光ファイバの伝送容量限界(非線形シャノンリミットによる周波数利用効率の飽和、ファイバフューズ現象等の光入力パワ制限)を克服し、リンク容量を毎秒1ペタビット(1Pbps)以上に向上しつつ1,000km以上の長距離伝送を実現するための空間多重光伝送基盤技術を研究開発しています。