フェロー/上席特別研究員/特別研究員

特別研究員 石井 亮
  • 特別研究員

    石井 亮

  • NTT人間情報研究所

マルチモーダル対話の機序のモデル化と対話支援の研究

人のマルチモーダル対話の機序の森羅万象の理解・モデリングを行い、人同士および人とコンピュータの対話を支援して意思疎通を効率的にできる世界を実現します。

目次

表彰

  • 特選論文, 情報処理学会論文誌(2021年)
  • FIT論文賞, 第19回情報科学技術フォーラム(FIT2020)(2020年)
  • 優秀論文賞, マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム2020(2020年)
  • オーガナイズドセッション賞, 電子情報通信学会 HCGシンポジウム2018(2018年)
  • 野口賞(第一位), マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム2018 仙台応用情報学研究振興財団(2018年)
  • 優秀インタラクティブ発表賞, 電子情報通信学会 HCGシンポジウム2015, (2015年) ※2件同時受賞
  • オーガナイズドセッション賞, 電子情報通信学会 HCGシンポジウム2015(2015年)
  • ヒューマンコミュニケーション賞(HC賞), 電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)(2014年)
  • Outstanding Paper Award, The 16th ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI2014)(2014年)
  • FIT奨励賞, 第13回情報科学技技術フォーラム(FIT2014)(2014年)

学会役員等

  • Frontiers in Psychology & Computer Science, Guest Editor(2021年-現在)
  • The 21th ACM International Conference on Intelligent Virtual Agents (IVA 2021), Organizer(2021年)
  • The 18th ACM International Conference on Intelligent Virtual Agents (IVA 2018), Program Committee(2018年)
  • The 18th ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI 2016), Organizer(2016年)
  • 電子情報通信学会 ソサイエティ論文誌編集委員会 常任査読委員(2016年-現在)
  • 電子情報通信学会 論文誌ヒューマンコミュニケーション(HC)特集号 編集委員(2018年度-2020年)
  • 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会 専門委員(2015-2021年)
  • 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会 幹事補佐(2021年-現在)
  • 情報処理学会 学会誌編集委員(2018年-現在)
  • 情報処理学会 インタラクション プログラム委員(2017年-2021年)

客員教授等

  • 成蹊大学理工学部 非常勤講師(2019年)
  • カーネギーメロン大学 Language Technology Institute客員研究員(2019年-2020年)

論文

  • 石井 亮, 大塚 和弘, 熊野 史朗, 東中 竜一郎, 青野 裕司, "話者継続・交替時における対話行為と視線行動に基づく共感スキルの推定", 情報処理学会論文誌, Vol.62, No.1, pp. 100-114. 2021.
  • Ryo Ishii, Ryuichiro Higashinaka, Koh Mitsuda, Taichi Katayama, Masahiro Mizukami, Junji Tomita, Hidetoshi Kawabata, Emi Yamaguchi, Noritake Adachi, Yushi Aono, "Methods of Efficiently Constructing Text-dialogue-agent System using Existing Anime Character", Journal of Information Processing, Vol.62, No.1, 2021.
  • Ryo Ishii, Kazuhiro Otsuka, Ryuichiro Higashinaka, Junji Tomita, "Prediction of Who Will Be Next Speaker and When Using Mouth-Opening Pattern in Multi-Party Conversation", Multimodal Technologies Interact, 3(4), 70, 2019.
  • 松元 崇裕,後藤 充裕,石井 亮,渡部 智樹,山田 智広,今井 倫太,"複数ロボットとの位置関係がユーザの対話負荷に与える影響",情報処理学会論文,Vol.60 No.2,pp. 1-14,2019.
  • 石井 亮, 熊野 史朗, 大塚 和弘,"話者継続・交替時における参与役割に応じた視線行動に基づく共感スキルの推定",ヒューマンインタフェース学会論文誌,No. 20,Vol. 4,pp. 447-456,2018.
  • Shiro Kumano, Kazuhiro Otsuka, Ryo Ishii, and Junji Yamato, "Collective First-Person Vision for Automatic Gaze Analysis in Multiparty Conversations," IEEE Transactions on Multimedia, Vol. 19, No. 1, pp. 107-122, 2017.
  • Ryo Ishii, Kazuhiro Otsuka, Shiro Kumano, Junji Yamato, "Using Respiration of Who Will be the Next Speaker and When in Multiparty Meetings", The ACM Transactions on Interactive Intelligent Systems (TiiS), Vol. 6, No. 2, 2016.
  • Ryo Ishii, Kazuhiro Otsuka, Shiro Kumano, Junji Yamato, "Prediction of Who Will be Next Speaker and When using Gaze Behavior in Multi-Party Meetings", The ACM Transactions on Interactive Intelligent Systems (TiiS), Volume 6 Issue 1, Article No. 4, 2016.
  • 石井 亮,大塚 和弘,熊野 史朗,大和 淳司,"複数人対話における頭部運動に基づく次話者の予測",情報処理学会論文誌,Vol.56,No.4,pp.1116-1127,2016.
  • 石井 亮,小澤 史朗,小島 明,大塚 和弘,林 佑樹,中野 有紀子,"3次元空間を重畳する鏡インタフェースMIOSSの提案と評価",ヒューマンインタフェース学会論文誌,Vol.17, No.3, 2015.
  • 石井 亮,大塚 和弘,熊野 史朗,松田 昌史,大和 淳司,"複数人対話における注視遷移パターンに基づく次話者と発話開始タイミングの予測",電子情報通信学会論文誌,Vol.J97-A,No.6,pp.453-468,2014.
  • 石井 亮,小澤 史朗,川村 春美,小島 明,中野 有紀子,"窓越しインタフェースMoPaCoによる指示作業への効果検証",電子情報通信学会論文誌,Vol.J96-D,No.12,pp.3044-3054,2013.
  • Ryo Ishii, Yukiko, I. Nakano, Toyoaki Nishida, "Gaze Awareness in Conversational Agents: Estimating User's Conversational Engagement using Eye-gaze", The ACM Transactions on Interactive Intelligent Systems (TiiS), Special issue on interaction with smart objects, Special section on eye gaze and conversation archive, Volume 3 Issue 2, 2013.
  • 石井 亮,小澤 史朗,川村 春美,小島 明,中野 有紀子,"映像コミュニケーションにおける窓越しインタフェースMoPaCoによるテレプレゼンスの増強",電子情報通信学会論文誌,Vol.J96-D,No.1,pp.110-119,2013.
  • 石井 亮,大古 亮太,中野 有紀子,西田 豊明,"視線と頭部動作に基づくユーザの会話参加態度の推定",情報処理学会論文誌,Vol.52,No.12,pp.3625-3636,2011.
  • 石井 亮,中野 有紀子,"ユーザの視線行動に基づく会話参加態度の推定 -会話エージェントにおける適応的な会話制御に向けて",情報処理学会論文誌,Vol.49,No.1,pp.3835-3846,2009.
  • 石井 亮,宮島 俊光,藤田 欣也,"アバタ音声チャットシステムにおける会話促進のための注視制御",ヒューマンインタフェース学会論文誌,10,1,2008.

技術キーワード

関連するコンテンツ