「Another Me」における「本人性」の実現

「Another Me」の「本人性」の実現

Another Meにおいて、「本人性」とは、外見や内面を再現し、その人であると認められる性質を指します。「本人性」の実現にあたり、その構成要素をさらに「内面」「外面」に分けて研究開発を進めています。

honnin.png

内面の再現

「内面」の再現には、状況に対する個人の感じ方を表現する「感性」、​感性をもとに行った行動等から得られる「記憶」、そして、その行動等から形成されるその人の「価値観」、から構成されるとして要素技術の研究開発を進めています。

honnin-01.png

各々具体的には以下のような研究を進めています。

  • 「感性」…対話中の声や発話内容等から性格特性や感情のコントロールやコミュニケーションの上手さを推定する技術、脳反応により感じ方を数値化する技術
  • 「記憶」…本人が作成した文書等から本人の記憶の構造を構築する技術
  • 「価値観」…本人の行動履歴等から行動の基準を推定する技術
honnin-02.png

外面の再現

「外面」は、本人のような見た目に対し、1)本人のように話す内容を、2)本人のような声で、3)ふるまいも含めて再現することで実現できると考えています。

honnin-03.png

各々具体的には以下のような研究を進めています。

  • 「1)話す内容」…話者の属性や話題を考慮して雑談対話を自動生成する技術
  • 「2)声」…個人の少量の学習データから当該個人の声を再現する技術
  • 「3)ふるまい」…個人の発話音声や内容とその時のモーションの記録より、発話音声・内容に合わせたモーションを自動生成する技術
honnin-04.png