- 2011/10/19 研究講演「Supporting Communication in Global Networks -Machine Translation and Social Network Mining」の講演アーカイブを公開いたしました.
- 2011/07/29 研究講演「インタラクション研究は一発芸の集まりでよいのか」の講演アーカイブを公開いたしました.
- 2011/07/29 研究講演「錯覚応用工学で実現するヒューマンインタフェース」の講演アーカイブを公開いたしました.
- 2011/07/25 研究講演「フォーマルメソッドによるセキュリティ&プライバシ」の講演アーカイブを公開いたしました.
- 2011/07/25 研究講演「環境知能がもたらしたもの -空気を読み,さりげなく応えるIT環境の試み-」の講演アーカイブを公開いたしました.
- 2011/6/17 アンケートページをクローズ致しました.多数のご回答を頂き,ありがとうございました.
- 2011/6/16 研究展示のポスターを掲載いたしました.各展示の詳細ページよりごらん頂けます.
- 2011/6/16 ダウンロードに配布冊子(PDF)を掲載いたしました.
- 2011/6/9 御来賓として,お越し頂く予定でした国立国会図書館館長 長尾真先生が国会からの召集により御参加頂けなくなりました.代理として国立国会図書館 関西館館長 山口和之様にお越し頂きます.
- 2011/6/9 当イベントにご来場頂いた方を対象としたアンケートページを公開いたしました.
- 2011/5/31 アクセスにバス時刻表を掲載いたしました.
- 2011/5/30 研究展示の概要を掲載いたしました.
- 2011/5/13 招待講演・研究講演の情報を掲載いたしました.
- 2011/5/13 ポスター,リーフレットを掲載いたしました.
- 2011/5/9 デザインを変更いたしました.
- 2011/4/11 当ウェブサイトを開設いたしました.
ごあいさつ
このたびの東日本大震災により被災された方々,震災による様々な影響で困難に窮している方々に,心よりお見舞い申し上げます.一日も早い安心・安全の復旧と,社会全体の復興を祈念申し上げます.
NTTコミュニケーション科学基礎研究所では,1991年の創立からコミュニケーションの本質に迫る情報通信技術の基礎研究を進めてまいりました.このたび当研究所は,皆さまのご理解と温かいご支援により創立20周年を迎えることができました.厚くお礼申しあげます.「オープンハウス2011」では,メディアとコミュニケーション,情報科学,人間科学の各分野における私たちの最新研究成果について,研究講演,ポスター展示・デモ実演を通して皆様にご紹介させていただきます.
当研究所は,これまで様々な研究テーマを創生しながら幾多の進化を遂げてまいりました.しかし,20周年のこの節目に大きな震災に遭遇し,我々所員は,次世代の社会に向けて今後何を目指し何をすべきかを,改めて深く考える機会を与えられたように思えます.このような時だからこそ,「オープンハウス2011」において私たちが目指そうとしている未来の情報通信社会を知って頂き,是非皆様とともに未来のコミュニケーションのあるべき姿について熱く語り合いたいと考えております.
多くの皆様のご参加を,所員一同心からお待ち申し上げております.
NTTコミュニケーション科学基礎研究所では,1991年の創立からコミュニケーションの本質に迫る情報通信技術の基礎研究を進めてまいりました.このたび当研究所は,皆さまのご理解と温かいご支援により創立20周年を迎えることができました.厚くお礼申しあげます.「オープンハウス2011」では,メディアとコミュニケーション,情報科学,人間科学の各分野における私たちの最新研究成果について,研究講演,ポスター展示・デモ実演を通して皆様にご紹介させていただきます.
当研究所は,これまで様々な研究テーマを創生しながら幾多の進化を遂げてまいりました.しかし,20周年のこの節目に大きな震災に遭遇し,我々所員は,次世代の社会に向けて今後何を目指し何をすべきかを,改めて深く考える機会を与えられたように思えます.このような時だからこそ,「オープンハウス2011」において私たちが目指そうとしている未来の情報通信社会を知って頂き,是非皆様とともに未来のコミュニケーションのあるべき姿について熱く語り合いたいと考えております.
多くの皆様のご参加を,所員一同心からお待ち申し上げております.
NTT コミュニケーション科学基礎研究所
所長 上田 修功