2023年11月14日(火)~11月17日(金)
「NTT R&D FORUM 2023 ― IOWN ACCELERATION」では、今年3月にサービスを開始したIOWN (Innovative Optical and Wireless Network) の具体的なサービス・システム、ユースケース、要素技術や、生成AIのNTT版AI技術を中心とし、NTTグループR&Dの最新成果について、講演や展示を通じて分かりやすくご紹介してまいります。
※NTTグループ会社社員からの
完全招待制です。
会場:NTT武蔵野研究開発センタ
2023年11月13日NTTとSakana AI、サステナブルな生成AI社会に向けたAIコンステレーション研究で連携
~小さく賢い多様なLLMの集合により複雑な社会課題の解決をめざす~
2023年11月10日耳を塞がない音響デバイスのさらなる進化
~コンサート会場などの賑やかな場面でも必要な音がクリアに聞こえるPSZ技術~
2023年11月10日低遅延トランスポート技術と精密バイラテラル制御技術による触覚を伴った遠隔操作実証を IOWN APN で実施
~遠隔地においても目の前で触れたかのようなリアルタイムで安定した操作感を確認~
2023年11月9日IOWN APNによる建設機械の遠隔操作・現場環境の把握により建設作業の作業環境と安全性の向上を実証
2023年11月9日世界初、通信用光ファイバを用いた振動センシング技術による豪雪地帯の道路除雪判断の実証実験に成功
~通信インフラから得られる環境情報の活用を通じた地域課題の解決をめざす~
2023年11月8日残存しているわずかな筋の動作をメタバースへの操作命令につなげる入力インタフェースを開発
~重度身体障がい者の豊かなコミュニケーションや社会との豊かなつながりの実現に向けて~
2023年11月6日NTT西日本グループとugoがビル管理業務のスマート化をめざす実証実験を開始
~異なる役割を担うロボットたちが「共調」して働く新しい世界~ (NTT西日本/テルウェル西日本/ugo 発表)
2023年11月1日NTT独自の大規模言語モデル「tsuzumi」を用いた商用サービスを2024年3月提供開始
2023年10月31日複数ユーザが移動することで干渉が発生しても、無線伝送品質を維持できる40GHz帯分散MIMO実証実験に成功
~多数の無線端末が集まるイベント会場や工場での大容量通信実現に前進~
2023年10月27日半導体光触媒を用いた人工光合成において世界最長の連続動作時間を実現
~樹木が年間で固定する炭素量を上回る炭素固定量を350時間連続動作で達成~
2023年10月25日世界初、無線品質を現行の量子アニーリングマシンで高速・高精度に推定可能な技術の開発に成功
~自動運転をはじめとした6G/IOWN時代における無線リソースのリアルタイム最適化を実現~
2023年10月12日リアル世界の体感を再現するXRスポーツ空間を生成する技術を開発
~自転車競技レースを再現した超高臨場メタバース空間において、選手との"共走"体験を創出~
2023年11月9日講演情報を更新しました。
2023年10月26日未来セミナーの情報を追加公開しました。
2023年10月13日オンライン会場の参加登録(無料)を開始しました。
2023年10月10日講演情報を追加しました。
2023年09月11日ホームページを公開しました。