5 月31 日 |
日刊工業新聞 |
日刊工業新聞超音波で電子スピン制御
NTT 東北大 新型半導体素子に道 |
6 月2 日 |
日経産業新聞 |
NTT など 「スピン」長時間制御
超音波で量子電算機へ期待 |
6 月20 日 |
日本経済新聞 |
10 年後には電流使わない半導体?
磁石の制御で情報処理 |
7 月6 日 |
半導体産業新聞 |
効率99.3% 達成のGaN
通信分野で期待されるダイヤ |
7 月25 日 |
日本経済新聞 |
新型半導体素子 電力ほぼゼロ
東大とNTT |
8 月1 日 |
電経新聞 |
京大と量子技術で世界初の成果 NTT |
8 月8 日 |
通信興業新聞 |
NTT と京大 極低温下で実現
物質の新しい量子状態 |
8 月16 日 |
京都新聞 |
京都新聞科学特集掲載
光格子で量子状態作り成功 |
8 月25 日 |
日刊工業新聞 |
電子スピン制御技術開発 |
8 月26 日 |
化学工業日報 |
生体分子マイクロアレイ NTT 研が高集積化技術
土台の人工細胞膜形成 「自発展開」現象を利用 |
9 月2 日 |
日経産業新聞 |
深紫外光LED 波長や発光、自在に制御
NTT が作り分け技術 殺菌や有害物分解 |
10 月3 日 |
通信興業新聞 |
NTT と東京大学 量子計算機に一歩
“量子もつれ制御”に成功 |
10 月13 日 |
日刊工業新聞 |
「量子もつれ」振動を制御
量子メモリ 原理実験成功 NTT・阪大・国立情報学研 |
10 月13 日 |
日経産業新聞 |
量子メモリ実証成功
NTT など 複雑な計算に適応へ |
10 月17 日 |
通信興業新聞 |
通信興業新聞NTT など 量子コンピュータ、一歩現実へ
メモリ原理実験に成功 |
1 月11 日 |
半導体産業新聞 |
「究極の半導体」を目指して
ダイヤ研究の最前線 |
1 月11 日 |
半導体産業新聞 |
「究極の半導体」実用化への歩み |
1 月27 日 |
日経産業新聞 |
自然界の「第3 の粒子」
存在確率高まる
NTT など実験で分析 |
1 月27 日 |
日刊工業新聞 |
「準粒子」の電子状態解明
NTT・JST 量子計算手法に一歩 |
2 月10 日 |
科学新聞 |
NTT、JST
トポロジカル量子計算実現へ期待
準粒子の存在が予想される電子状態解明 |
2 月27 日 |
日刊工業新聞 |
フォトニック結晶で光RAM
消費電力300 分の1 NTT |
2 月27 日 |
日経産業新聞 |
光通信、消費電力1/300
NTT 中継用光チップ試作 |
3 月5 日 |
朝日新聞 |
高速・節電の光メモリ開発 |
3 月5 日 |
通信興業新聞 |
NTT の研究所
世界初の「光RAM」
超小型・超低電力を実現 |