お知らせ
- 「NTT コミュニケーション科学基礎研究所 オープンハウス2010」のウェブサイトを公開致しました.
NTT CS研オープンハウス×未来想論2009 on WEB
関西地域を中心として新型インフルエンザの感染者が多数発生したことに鑑み,「NTT CS研オープンハウス×未来想論2009 ~人間を知り,情報の本質に迫るコミュニケーション科学~」はオンライン形式で開催いたしました.
講演のアーカイブムービーとテーマ展示の紹介ムービーを引き続き下記のページで公開しております.ぜひご覧ください.
人間科学と情報科学を柱とした当研究所の最新の研究成果をご紹介するテーマ展示と研究講演,並びに,未来のコミュニケーションについて議論する未来想論と,最前線の研究にご関心のある方から未来のコミュニケーションのあり方に興味をお持ちの方まで,多くの方々にとって有益な情報を提供できればと思います.
人間科学と情報科学を柱とした当研究所の最新の研究成果をご紹介するテーマ展示と研究講演,並びに,未来のコミュニケーションについて議論する未来想論と,最前線の研究にご関心のある方から未来のコミュニケーションのあり方に興味をお持ちの方まで,多くの方々にとって有益な情報を提供できればと思います.
配布冊子
- 展示説明の冊子です.
- 資料の閲覧に必要なAdobe® Reader®はこちらから入手可能です.
What's New
- 2010/5/31 未来想論の講演アーカイブの配信は2010年5月末をもって終了いたしました.たくさんのご視聴をいただき,ありがとうございました.
- 2009/6/15 未来想論 「コンピュータが言葉の意味を理解できると何が変わるか?」のアーカイブを公開しました
- 2009/6/5 研究講演 「質感を生み出す脳のメカニズム」のアーカイブを公開しました
- 2009/6/5 研究講演 「人と人との会話を解き明かす」のアーカイブを公開しました
- 2009/6/4 所長講演のアーカイブを公開しました
- 2009/6/4 NTT CS研オープンハウス×未来想論2009・オンライン開催スタート
- 2009/5/22 緊急のお知らせを掲載致しました.
当サイトにおける著作権保護対象物の取り扱いについて
当サイト内で提供されるすべての情報やカンパニーロゴ,商標,映像や画像などの著作は日本電信電話株式会社に帰属します.
それら著作権保護対象物の取り扱い,及び使用に関しては下記の通りとします.
- 個人的な利用に関しては,あくまでも第三者が閲覧可能な環境に流用されない,または営利的な目的で利用されないという前提において,表示,複製,印刷などは認められるものとしますが,改変などは認められません.また個人的な使用であっても著作権等に関するあらゆる表示を削除してはなりません.
- また上記以外に該当する利用に関しては予め書面によって申請をし,NTT コミュニケーション科学基礎研究所からの正式な許可を取った後でのみ,再利用し,複製し,再配布出来ます.ただし,あくまでも利用者の誤解を受けるような使用方法はお断り致します.
- 2010/5/31 未来想論の講演アーカイブの配信は2010年5月末をもって終了いたしました.たくさんのご視聴をいただき,ありがとうございました.
- 2009/6/15 未来想論 「コンピュータが言葉の意味を理解できると何が変わるか?」のアーカイブを公開しました
- 2009/6/5 研究講演 「質感を生み出す脳のメカニズム」のアーカイブを公開しました
- 2009/6/5 研究講演 「人と人との会話を解き明かす」のアーカイブを公開しました
- 2009/6/4 所長講演のアーカイブを公開しました
- 2009/6/4 NTT CS研オープンハウス×未来想論2009・オンライン開催スタート
- 2009/5/29 オンライン開催のスケジュールが決まりました
- 2009/5/22 緊急のお知らせを掲載致しました.
- 2009/5/19 見どころ(その4)を公開致しました.
- 2009/5/13 見どころ(その3)を公開致しました.
- 2009/5/7 見どころ(その2)を公開致しました.
- 2009/4/22 見どころ(その1)を公開致しました.
- 2009/4/22 当ウェブサイトを開設致しました.